ここはツイッターがわりに使うことにしよ

大相撲中継で見かける刈屋アナ(字が違うかもしれん)、当たり前だけど相撲のこといろいろ知ってるしほかで見かけることないからやっぱ相撲専門によく勉強してるんだろうな~って思ってたら、さっき競馬の天皇賞の実況もやってた。プロってすごいなって思った。

背中膿んでる

10年ほど前、ふと気づくと背中から血が出ていて、触ってみたらどうやら直径5センチぐらいのニキビの親玉みたいなのができててぐちょぐちょ膿もあるらしく、気づくまで痛みもなく思い当たることがなかったのでめっちゃびびりながらキズドライあほみたいにぶしゃぶしゃやって(肩甲骨あたりで鏡つかってもうまく狙えんのだ)治したことがあって、以来その部分がかさぶたみたいにちょっと皮膚が柔らかくへっこんだようになっているのをちょこちょこ手慰みに触ってたりなんかしたんだけど、この度同じところでまたでっかいニキビ的なのができてるみたいで、絞ったら痛みはないんだけど指に膿がついてて、ウワァァァ...ってなった。

A・O・E! A・O・E! 3回目

Age of Empires 2 のAI普通にタイマンで勝つには。3回目。細かい設定とかは前のエントリ遡ってみてね☆

再掲ロードマップ。

f:id:dkpoppok:20170327145644p:plain

 

★~AI普通に勝つまで~ その4 暗黒の時代 補足

前回の投稿で暗黒の時代の内政について書きましたが、あとでもうちょっと書いておいた方がよかったかなあと思った点についてまず補足。

 

【伐採所の位置について】

伐採所をどういうところに建てればいいかについて書きましたが実際どういう風に建てたか載せてなかったので一応スクショを載せておこうかなあと思います。

f:id:dkpoppok:20170410144256p:plain

13分ごろに二つ目を建てているところ。二つ目はもっと森ぎりぎりに寄せたほうがよかったかも。大して変わらんけども。

 

【鹿について】

TC(町の中心)近辺の資源について書いたとき言及し忘れましたが、猪や羊と同様数匹鹿がいます。鹿も食えます。狼や豹は食えません。

斥候で攻めたり民兵だしたり、肉をたくさん使う戦術なら鹿を食ったりするみたいですが、ぼくは食ったことないです。今回ご紹介しているやり方では鹿を食う必要はありません。ただ一応ぼくの知る限りで鹿を食うテク的なものも書いておこうかなあと思います。

猪は弓を射かけると襲ってきますが鹿は襲ってきません。逃げます。何も考えずに町の人に狩らせると(猪同様弓を使って攻撃します)、TCや粉引き所からはるかかなたで仕留めてしまいます。これを防ぐにはどうすればいいか。

まずひとりで狩らせない。二人がかりで射かければワンパンできます、たぶん。いちいち検証してないから自分で試してみてね☆ いずれにせよ腐敗を防ぐ意味で複数人で食うことは重要なので、二人といわず3人4人で食わせればいいんじゃないかなあとぼくは思います。食い終わった狩りをする人は羊飼い同様手近な鹿を勝手に狩りだすので、距離的な意味でも腐敗的な意味でもめちゃくちゃな食い方をしないように、鹿を食わせているときはこまめに様子をチェックしたほうがいいと思います。

それから、鹿が遠い位置にいる場合は鹿寄せと呼ばれるテクを使いましょう。といってもテクというほどのことではない。

鹿は攻撃しなくても近寄るだけで反対方向に逃げていくので、狩る前に斥候で反対側から近づいて、TCなり粉引き所に寄せるといいですよ、ということ。

 

暗黒時代についてはこのぐらいかな……気づいたらまた補足しよう。

 

★~AI普通に勝つまで~ その5 領主の時代

とにかく射手の量産を目指します。

f:id:dkpoppok:20170410150906p:plain

進化中に弓小屋建築の前提となる戦士小屋を建てておきます。今回は敵陣把握が間に合わなかったのでマップ中央に建てます。9:11のスクショ。建て始めたのが9分ちょうどぐらいですかね。リプレイ巻き戻せないから確かめるのめんどい。

 

f:id:dkpoppok:20170410151329p:plain

進化。即町の人生産予約。両刃斧研究。本来なら進化と同時に弓小屋も建てたいところですが今回は木が全然足りませんでした。仕方ないので家を建ててお茶を濁します。常に遊ばせず何らかの作業をさせておきたい。

なお今後基本的に戦士小屋は触ることはありません。いてくれるだけでいいのよ。

 

f:id:dkpoppok:20170410152028p:plain

家を建て終わって木が175貯まり次第弓小屋建てます。11分ちょうどぐらい。ほぼ同じタイミングで右下に敵の町の人を見つけます。ミニマップの赤い点。欲を言えばもうちょっと早めに見つけてもっと寄せて建てればベターですが、極小マップならマップ中央でも十分です。

ちなみに弓小屋は木175、鉄工所は木150で、鉄工所を先に建てたくなるかもしれませんが、できるだけ早く量産して着弾させたいので弓小屋を先に建てるべきだと思います。

 

f:id:dkpoppok:20170410153025p:plain

一つ目の弓小屋を建て終わったら、木が足りれば二つ目の弓小屋、足りなければ鉄工所を建てましょう。落成寸前に次の建築指示を出してすぐ作業に戻せば、建て終わったらそのまま次の建築に移ってくれるので便利です。弓小屋を建て終わったら即座に射手の生産を入力しないといけないので、一つ目の弓小屋建築後の作業をわずかではありますが軽減できます。そんなにガチガチにやる必要もないんですけど。

射手を生産してるうちに斥候で敵陣をしっかり偵察しておきましょう。具体的には、TCはどこか伐採所はどこか採掘所はどこか。基本的にTCから離れた伐採所か採掘所の町の人を狙いに行きます。

弓小屋を建てる際は、すべての弓小屋が一画面に収まる程度の距離で建てることをお勧めします。理由は後述。並べてもいいと思う。わざわざそんな離して建てる人もいないかとは思いますが。

上級者の動画なんか見てると生産した軍事ユニットをそのまま駐留させてたりしますが、今回は集合~進軍の射手の移動時間を減らす意味もかねて適当に敵陣寄りに旗を立てておけばいいんじゃないかなあと思います。ただし敵にばれない程度の位置で。

 

f:id:dkpoppok:20170410154240p:plain

弓小屋を二つ建てたら、次は鉄工所を建てましょう。でも三つ目の弓小屋でもいいかも。たぶんどっちでも勝てるけど個人的には早めに矢羽根研究したほうがいいと思う。小屋二つあればとりあえず射手は生産できるし一撃の威力を高めればそれだけ確実に町の人を仕留められるので。

スクショは13分過ぎ。これから射手を量産し始めるとあっという間に人口あふれるので家を建てるのを忘れずに。

13:30ぐらい、鉄工所落成と同時ぐらいで敵が領主IN。

 

f:id:dkpoppok:20170410155347p:plain

鉄工所に続けて三つ目の弓小屋を建てたかったところですが木が足りず、石そばに採掘所をとりあえず建てます。伐採所建てて木を集めさせるのでもいいような気もしますが、たぶんこの時は後々塔を建てる可能性を考慮して石を集めに行ったのかなあと思います。どちらでもいいと思いますがなんにせよ何らかの仕事をさせておきたいですね。ニートはだめですよみなさん。

画面下には敵の伐採所と家が見え隠れしてます。

 

f:id:dkpoppok:20170410160001p:plain

そのすぐ後のスクショ。上のスクショで棒立ちしていた射手4人でついに攻めます。初弾についてはひとりずつ敵陣に送るのではなく、4~5人程度でまとまって攻めたいですね。矢羽根研究完了と同時ぐらい。やや見づらいですが木立の陰の木こりを狙います。どちらかというと金鉱のほうを狙いたい感じもしますが今回はここが近かったので。14:20。

ここで注意すべきなのが、【TCと農民の間に陣取る】【待機状態にしておく】【全員で一人の敵を狙う】【高地に陣取る】こと。

射手から攻撃を受けた敵農民はとりあえずTCに逃げます(ただし斥候で農民集団に喧嘩売ると殴り返してくることもあります)。TCの反対側に陣取ってしまうと逃げられるので、退路を断つような位置に射手を置きます。

また、通常TCは攻撃してきませんが、農民が駐留していると塔のように攻撃してきます。こうなると射手では太刀打ちできないので、あまり深追いさせてしまうとTCに返り討ちに会います。デフォルトの攻撃態勢ではよくこれで殺されてしまうので、生産された射手は必ず待機状態に設定しなおしておきましょう。待機状態ならその場から動かないので深追いもしません。

機織りしているかどうかにもよりますが(そしてAIはたいがい機織りしている)、農民は意外と硬いです。矢羽根を研究していても領主時代の射手でワンパンするには......何人必要なのかぼくはいちいち検証していませんが......とにかく4,5人では厳しいです、そもそも矢を外すことも結構あるので。より確実に仕留めるためにターゲットを絞りましょう。

また、つい先ほど待機状態なら動かずに攻撃すると書きましたが、あれは嘘です。攻撃の指示を出した場合に限っては待機状態でも対象が視界から外れるまで追いかけます(たしか)。変に深追いしそうなターゲットを指定するのはやめたほうがいいと思われます。

射手の場合、相手より高い位置にいれば攻撃力が増し、逆に自分より高台にいる敵を攻撃すると攻撃力が下がります。可能であれば高い位置から攻撃できるとベターです。

 

f:id:dkpoppok:20170410162023p:plain

そんなわけで左上の伐採所にいた木こり二人を葬り(二人しかいなかった、少ない。もっと斥候動かして効率いいところ探さないとだめですねぇ)、狩れそうな敵農民を求めてさすらいます。リプレイ見た感じでは矢羽根入り4人で敵農民を3~4回ほど攻撃すれば倒しきれる感じ。15分前。石農民で弓小屋三つ目を建てかけています。

 

f:id:dkpoppok:20170410163032p:plain

15:30。敵が弓小屋を建てようとしているのを発見。これはなんとしても妨害すべき。

f:id:dkpoppok:20170410163254p:plain

ぼく、慈悲の心をもって敵建築農民横を素通り

はい。。。

気づいてなかったですね……ちょうど弓小屋三つめが落成してたりなんかしたから……ほんとはこの建築農民は最優先で仕留めに行かないとだめですね。

このあとここから散兵とか出されてちょっと手間取ります。

 

f:id:dkpoppok:20170410163845p:plain

入れ食い状態。16:40。

ちなみに画面下に建てかけの鉄工所が見切れてますがこれも建築農民横素通りしてましたね......

ちゃんと見ましょうね。

 

f:id:dkpoppok:20170410164247p:plain

前述の、調子乗った斥候が農民に殴り殺される図。

本来なら斥候は逃げた農民に追い打ちかけたり探索に使ったりしますが今回は探索させたまま戦闘に巻き込んでしまいました。あんまりよくないですね。というかだめですね。

とにかくこんな感じで射手で農民を狩っていきます。散兵だしてきたら射手で相手すると結構硬いので、必ず高所をとって数的有利を以って対処するか、斥候をぶつけましょう。散兵は至近距離の相手に攻撃できないので距離を詰めれば一方的に攻撃できます。

あまりに敵散兵が多いようなら射手の代わりにこちらも散兵を量産してみてもいいかもしれません。

敵がこちらの射手の対処に斥候をぶつけてくるようならだいぶ追い込まれている証拠です。射手4人もいれば勝てるので変に逃げ回らず射殺しましょう。

また、攻め入るのが遅れると荒らしている最中に敵が城主INしたりしますが、ここで引いてしまうとたぶん負けるので、ビビらず圧迫し続けましょう。金場を優先的に抑えることを意識すれば怖いユニットは散兵だけです。

 

f:id:dkpoppok:20170410165051p:plain

先ほど弓小屋を建てる位置について、一画面に収まるほうがよいということを書きました。これについてちょっと。「射手を量産する」とき、どんな操作で量産するのか? という話。

結論から言うとぼくのおすすめは【弓小屋ダブルクリック→A連打】です。ダブルクリックで画面内の同一ユニットを選択できることは一番最初の暗黒内政のところで言及しましたが、これは建物についても同様です。ダブルクリックで全選択して一括で旗を立てて、(デフォルトでは)Aキーを例えば6回押せば、各弓小屋に射手2人ずつ生産予約が入ります。そうすると画像のようにほぼ同時に3人ずつ生産されてくるというわけです。

これを例えば【弓小屋Xをクリック→射手2回クリック→弓小屋Yをクリック→射手2回クリック→弓小屋Zをクリック→射手2回クリック】とやってると手間がかかる、だけではなく、「いまの資源なら射手6人作れるな。なら均等に生産するには2回ずつクリックしていけばいいな」なんていちいち考える必要があります。もしくは1回クリックを何週もする羽目になります。全選択してAを連打すれば勝手に均等に生産予約が入ります。

上級者の動画ではショートカットを使って目まぐるしく小屋を遷移しながらひとりずつ生産していく場面もよく見かけますが、それはダブルクリックで小屋を全選択できるような単純な建て方をしていないから、もしくはどこかの小屋で研究をしていてユニットを生産できる状態ではないため、全選択してもユニット生産を受け付けないからです。今回は建てる弓小屋は3つだけで特に研究することもないと分かりきっているので、とりあえずダブルクリックをお勧めします。慣れてくればショトカ使うのもいいかもしれませんねー。オプションから自分のやりやすいようにショトカをカスタマイズしてみましょう。あとたしか建物もグループ化できたはず、これも慣れてくれば試してみてもいいかも。ぼくはいつまでたってもダブルクリック派です。一番単純でやりやすい。

 

f:id:dkpoppok:20170410172801p:plain

そんな感じで敵農民をいじめて、こんな形で射手でTCを取り囲めればタイマンならもう勝ち確。26分。あとは数人ずつ射手を特攻させて畑農民を一人ずつ仕留めていくか、さっさと城主に進化して包囲攻撃訓練所で破城槌を作ってTC潰しに行きましょう。

 

 ★~AI普通に勝つまで~ その6 TIPS

ゲーム全体を通して知っておいた方がいいと思われることとか。

本来この項目を最初に書くべきだったのかもしれない......でも個別具体的な話が先のほうがたぶんとっつきやすかったはずだからいいよね!

 
【 資源の無駄について】

町の人は肉・木・金・石の各資源を1種類しか所持できない。例えば肉8を所持している羊飼いにお前木こりになれって言ったら即座に木こりになってくれるけど、その人が所持していた肉8は次元のはざまに消える。町の人に違う資源を集めさせたいなら直接木や金を右クリックするのではなく、一度TC・伐採所・粉引き所・採掘所に納入させてから命じたほうが資源が無駄にならない。

ただし例外がある。それが"建てる人"。

肉8をもった羊飼いに伐採所の建築を命じた場合、その人は"肉8を所持している建てる人"になる。そして伐採所落成と同時に"(肉8を持っていないただの)木を切る人"になるのだけど、なぜか伐採所が落成した瞬間、肉8は納入されている。

いいかッ……よォ~~く聞いてくれ……! 俺は"肉8を所持している建てる人"が、"木を切る人"になった瞬間を、見たッ......たしかにこの目で見たッ……所持してた肉8の表示が消えるのを見たんだッ! だがその瞬間、画面左上の肉量は、8増えていたんだッ……! TCにも粉引き所にも、いってないのに、だ!(なおぼくはジョジョはジャンプ+でしか読んだことないです☆ おかしくても許して☆)

同様の現象は伐採所だけでなく畑と採掘所でも見られます。それぞれ完成すると建てる人は耕す人・金or石を掘る人にジョブチェンジしますが、なぜかその瞬間持っていた資源は納入されています。不思議ですねぇ。なお資源に関係ない家なんかを建てさせた場合は建築後も建築前の資源を所持したままです。

 

【巡回について】

巡回という、TCで研究できるようになるテクノロジーがあるんだけどそっちではなく、軍事ユニットの動かし方の一つに巡回というのがある。町の人で言うところの建築物を指定する左下のスペースのところから選択できる動かし方で、普段あまり使わないと思われるけど実は結構有用らしい。ぶっちゃけぼくもよく知らないから詳しくはぐぐってね☆ なんかあるらしいってのを思い出したから言及だけしておく。巡回じゃなかったかも。

 

【駐留について】

一部の建物は内部に一定数のユニットを駐留させることができます。ユニット選択して(デフォルトでは)Gキー押して駐留させたい建物クリック。

町の人をTCに駐留させれば所持している資源を納入できる。普通に歩かせるよりわずかに早く納入できる気がする。検証してないから知らんけど。

戦士小屋や弓小屋で、小屋自体に旗を立てておけば生産されたユニットをいちいち外に出さずため込むことができる。敵から攻撃を受けているときなど、一人ずつ送り出すとリンチされて終わりでも、ちょっと我慢してまとめて出せば勝てたりする。ただし小屋(めっちゃ今更だけど○○育成所のこと)に関してはいったん送り出したユニットを再び収容することはできないので注意。

 

【ショートカットについて】

特に暗黒の時代において、待機中の町の人がいると非常に厳しくなる。町の人には常に何らかの仕事を振っていたいがなかなか気づけないこともある。そんなときにはこれ。

f:id:dkpoppok:20170410221643p:plain

ミニマップ左下のボタンを押せば待機中の町の人にフォーカスを移すことができる。とはいえこれもなかなかこまめに押すのは面倒くさい。だからショートカットを設定しよう。

ゲーム起動した画面からオプションのホットキーかなんかに遷移すればショートカットキーをカスタマイズできます。このボタンにも割り当てられます。

自分の使いやすいように割り当てるのが一番ですけども、例えばぼくはZキーをこのボタンに割り当ててます。ちょいっと指を伸ばせば待機してる人がいないかわかるので本当に便利。

他にも各種小屋についてはCtrl+何かみたいな割り当てがデフォルトだったような気がしますが、これも何かしらのキー一押しで遷移できるようにした方がやりやすいんじゃないかなあと思います。

 

あと何か書こうと思ってたことがあるような気もするけど忘れた。思い出したら書こう。

 

★~AI普通に勝つまで~ その7 まとめ

以上がぼくが提案するAI普通の倒し方。

前回の投稿にも書いたけど今回ご紹介したサンプルゲームはぼくの中でだいぶうまくいった方で(むしろうまくいったからサンプルゲームに選んだわけだけど)、慣れないうちは「こんなうまくいかねーよ」って思うかもしれないけど慣れればできますできます、たぶん。最初できないからこそ勝てるようになると楽しいので、これを参考にして勝てる喜びとか奥深さみたいなのを感じてくれたらうれしい、これ前も書いたけど。総括を流用するっていうね。

偉そうに書いてきたけどうまいひとはもっとはやくてうまい。一緒にマルチで精進できたらうれしいなーっておもいます。

A・O・E! A・O・E! 2回目

 ★~AI普通に勝つまで~ その2 ロードマップ

前回の投稿で触れたAI普通と戦うおすすめオプションでAI普通と戦うには具体的にどうすればいいのか、書く。意識高めてエクセル使う。

f:id:dkpoppok:20170327145644p:plain

これはぼくが実際にAI普通と戦った時の記録。一般には21弓とか弓直とか呼ばれる類の戦術(だと思う)。敵が軍備を整える前に速攻して攻め潰してしまおう、という考え方。対人では内政荒らしを主眼としているらしいけどAI普通相手ならそのまま完封できる。

ぼくの思うポイントは次の通り。

 1.町の中心(TC)を常に稼働させる。

 2.人口を溢れさせない。

 3.町の人を待機させない。

 4.猪を誘導して食う。

これを意識していればだいぶやりやすいんじゃないかと思う。以下、このロードマップのゲームを細かく見ていく。

 

★~AI普通に勝つまで~ その3 暗黒の時代

まずこれが今回のサンプルゲームの開始画面。リプレイ機能で見てます。

f:id:dkpoppok:20170327124431p:plain

未開拓地域を表示するとこんな感じ。

f:id:dkpoppok:20170327124809p:plain

【ゲーム開始直後にやるべきこと】

 1.町の人を全員選択して家を二つ建てさせる。

 2.町の中心(TC)で町の人を目いっぱい作る。

 3.資源の場所(特に羊)を確認する。

 

1.町の人を全員選択して家を二つ建てさせる」について。2人で一軒・1人で一軒ではなく、3人全員を選択して家を二つ建てさせると3人がかりで一軒ずつ建ててくれる。ダブルクリックで画面内の同一ユニットを全員選択できるからこの機能を使うと便利。ドラッグ使って範囲選択だと斥候も一緒に選択しちゃったりして面倒。とくにショトカで家の建築指示をだすときには。(家の建築指示はデフォルトではA→Qだけど斥候も選択してるとこれがうまく働かない。戦闘態勢の指示になってしまう。)

また建てる位置について。対人なんかだと柵で自陣を囲うことを念頭に森のそばとかに作ったりするみたいですが、今回はまだそんなこと気にする必要ありません。ぼくはとりあえず、敵陣寄りTCから少なくとも畑1枚分のスぺースを開けたところ、という2点を考えています。敵陣寄り、というのは体感イチゴが(今回みたいに)自陣奥にあることが多くて将来的に家が邪魔になりにくい(気がする)から。でも実際のところどうかわからん。

f:id:dkpoppok:20170327152148p:plain

今回はここに家建てた。ちょっと離しすぎかも?

 

2.TCで町の人を目いっぱい作る」について、厳密にはよそのサイトなんかだとこれを真っ先にしろってよく言われてますが、個人的にはどうせ家を建てないと6人目の生産で止まってしまうので、先に家の指示出していいんじゃないかなあと思います。まあ大して変わらん。

TCでは生産した町の人をどこに送るか必ず設定しておきましょう。具体的には、TCを選択した状態で木を右クリックすると木に旗がたつはず。この状態で生産された人は勝手にその旗の木を伐りに行きます。(つまり森の中の奥まった木に旗を立ててしまうと木こりが迷って無駄になる。端っこの木に旗を立てないといけない。)羊に旗を立てれば羊飼いとして産まれてきます。なにもないところでも旗を立てればその地点に自動的に向かってくれます。次に生産される町の人にどの仕事を割り当てるか考えておくと無駄な移動を減らせます。

 

3.資源の場所を確認する」について。これが超重要。いつまでたっても羊(マップによっては七面鳥)が見つからないと、萎える。

TC周りには、羊4匹イチゴ7金4金猪2匹、あと羊数匹がランダムに配置されています。最序盤ではまず斥候を使って羊4匹を探しましょう。最初から見えてることもあります。らっきー。なお7金4金というのは金鉱のマスの数。7マスの金鉱と4マスの金鉱のふたつがある。

羊を見つけたら、まず1匹をTCのなかに送ります。(羊はそばまで行けばユニット同様に動かせます。)もう1匹をTCの近くに送って、ほかの羊はTCから少し離れた所に置いておきましょう。(慣れてくれば羊斥候できればなお良し。)

f:id:dkpoppok:20170327154427p:plain

上の羊が斥候中。食われてる羊はTCのそばではなく中にいます。

 

TCは他の建物と違って敷地内を移動できます。中で羊を食うこともできます。外で食うのと中で食うのとでは効率が違うので可能な限り中で食いましょう。

また、羊・猪・鹿は食い始めると腐ります。屠殺してしばらく放っておくとわかりますが、とれる肉がどんどん減っていきます。可能な限り1匹ずつ食っていきましょう。羊飼いは食い終わると勝手に近くの羊を食い始めるので、TCそばの待機羊が食われ始めたら待機を補充する感じで。ちなみに1匹の羊を同時に食えるのは羊飼い9人ぐらいまで、羊飼いがスペースを詰めて座らないことも多いので羊1匹につき8人ぐらいが上限です。

なお、羊が見つからない場合。

羊飼い候補も探索に回す、斥候が見つけるまでTCそばの木でも切らせておく、イチゴそばに粉引き所を作っておく、などなんらかの仕事を振っておきましょう。何が正しいのかぼくも知りません。個人的には粉引き所を作らせることが多いかなあって感じがします。肉がほしいので。

 

【斥候について】

斥候の仕事は、前述の資源の位置の確認が第一、それが済めば敵陣の位置の把握、そして戦士小屋建築農民が狼に殺されないように先に狼を殺しておく、この3つが基本です。

チュートリでやったShift+右クリの移動予約を使いながら開拓していきましょう。慣れてくれば斥候をひとりでグループ化しておき、こまめに視点移動しながら動かしましょう。ぼくはまだできません(^q^)なんかめんどくさい。

 

【猪について】

間違いなく暗黒内政の成否の鍵を握るであろう猪誘導。ぼくなんかはちょっと前までそもそも猪を食う発想がなかったですね、はい。食いましょう。腐敗を無視すれば1頭につき340の肉を得られます。

やり方は簡単。

誘導人員をTCと猪の間、ぎりぎり猪が視界に入るかどうかぐらいに配置する→猪を攻撃させる(弓矢で攻撃してくれます、敵の弓兵に襲われたときは使わないくせに)2回攻撃したらTCまで一目散に逃げる→死にそうならTCに駐留させる(デフォルトではG押してTCクリック)→TCで待ち構えていた羊飼いとかで一斉攻撃→むしゃむしゃ

f:id:dkpoppok:20170327162313p:plain

f:id:dkpoppok:20170327162757p:plain

矢印が猪さん。本来なら星印の羊あたりの位置で仕留めたかったところ。

 

TCなどに駐留しておくとユニットは自動回復しますが、誘導農民を全快まで駐留させておく必要はありません。すぐ出して猪食わせるなりなんなりしましょう。ちなみにほかのサイトなんかでは傷ついた誘導農民には畑を耕させることが多いみたいです。

誘導する際は必ず2回射かけましょう。1回だけでは途中で引き返してしまうことがあり、3回では返り討ちにあう恐れがあるので。斥候同様、上級者は誘導農民をグループ化してぎりぎりまで斥候の動き見たりとかするらしいですが、そこまでガチガチにやらなくてもAI普通には勝てます。

 

【伐採所について】

サイトによっては伐採所は最序盤に二つ作ると言われます。これは混雑して効率が悪くなったり、敵に自陣を荒らされたとき予備の伐採所がないために身動きできなくなったりといったことを防ぐ意味がありますが、今回は一つしか建てていません。この戦術で行くなら肉も木もカツカツで建てる余裕がないこと、そもそもAI普通は自陣を荒らしに来ないとわかっていること、が理由です。対人なら二つ作っておくべきなのかも。

また、伐採所の建て方についてですが、ぼくのおすすめは、1.森に密着して建てる2.できるだけ森の上側には立てない、です。

 1.森に密着して建てる、について。

後述する採掘所と違い、森はすぐに切り拓かれていくので、木と伐採所の距離をできる限り小さくするため密着して建てます。このほうが結果的には効率は良くなります。伐採が進んで開けてきたら余裕があれば追加で建てましょう。長い目で見れば効率が上がります。

 2.できるだけ森の上側には立てない、について。

上側・下側とはこういうこと。

f:id:dkpoppok:20170327184557p:plain

単にTCからの距離というわけではないです。

基本的に混雑を避けるため木こりは伐採所の左右にできるだけ均等に配置したいところですが、上の伐採所では非常に伐る木を指定しづらいです。またTCからの町の人の送り先を下の伐採所の端っこの木に指定できていますが、上の伐採所ではこれも困難です。やってできないことはないでしょうけど。ストレス貯めるだけなので見やすいところに建てるのがベターです。いい感じの森がTCの下にしかない残念マップに当たってしまっても、できるだけ側面に建てることを個人的にはお勧めします。(森はたいてい横長に伸びているので効率は捨てることになるけど)

 

【採掘所について】

伐採所について書いたのでついでに。

採掘所を建てる上で注意すべきは、1.4金ではなく7金をまず掘りに行くこと2.一マス離れたところに建てること、です。

 1.4金と7金について

f:id:dkpoppok:20170327190347p:plain

真ん中が7金。右が4金。でかいほうから掘ろう。

 2.一マス離す、について

f:id:dkpoppok:20170327191248p:plain

f:id:dkpoppok:20170327191259p:plain

どちらも同じ金鉱を8人で掘っているが、1枚目のほうが渋滞もなく移動距離も(たぶん)総じて少なくなる。ただし「俺はこの金鉱からはせいぜい4人までしか掘らせないんだ!!」という固い意志があるなら、2枚目の位置に建てて左右均等に振り分けたほうが効率が良い(はず)。また、今回は触れないが対人で荒らしを警戒して柵で囲うなら1枚目の配置のほうがよい(はず)。

 

【機織りについて】

実は猪誘導をより確実にする方法があります。それが機織り。暗黒時代からTCで研究できるもので、これを済ませておけば町の人のHPが上がります。機織りがなければ町の人は狼(マップによっては豹)とタイマンするとぎりぎり殺されますが、機織りしてればよゆーで勝ちます。ぐぐればいろいろな戦術がありますが基本的に機織りはどんな戦術でも研究するものみたいです。

でも今回はしてません。機織りしてる間町の人が生産できないので。猪誘導も慣れれば殺されずにできます(ただしマルチはどうしてもラグくなるので失敗することは多々ある。マルチなら研究すべきかも。あとシングルプレイヤーでも猪がやたら遠いときとか)。警戒すべきは狼ですが、今回やろうとしてる戦術では狼に襲われる心配があるのは自陣~マップ中央付近だけなので、斥候で対処できます。

そういうわけで今回は機織りしない前提でいきますが必要なら適宜研究してね☆

 

だいたいこんな感じでとりあえず総人口21人まで生産し続けましょう。

しかし21人目を生産した瞬間に領主進化に必要な肉500が貯まっていることは、正直まれです。今回のサンプルゲームではうまくいきましたが、羊や猪が見つからなかったりして300ぐらいしか肉がない、とかいうこともよくあります。

そういうときは、もうすぐ肉500貯まりそうなら21人のまま待って貯まり次第進化(もしくはこのタイミングで機織りしてもいい、今回のAI普通戦では意味ないけど、対人なら)、時間がかかりそうなら22人目、23人目を生産しましょう。21人にこだわる必要はないです。領主押しで24人となると速攻するにはちょっと厳しいかもしれません。

 

【屈伸について】

領主押しに関連して、屈伸と呼ばれるテクをご紹介します。

羊・猪を食う際TCそばではなくTC内で、ということを書きました。その理由はふたつあり、一つは肉とTCとを往復する時間を省く、というもの。で、もう一つがこの屈伸を可能にするため、なんですよねぇ~~。広義では同じことではあるんですが。

例えば次の2枚の画像を比べてみると、

f:id:dkpoppok:20170327180119p:plain

f:id:dkpoppok:20170327180127p:plain

1枚目も2枚目も肉が490、あと10だけあれば進化できます(建物さえあれば)。しかし羊飼いたちは自分の持てる上限(10)まで貯まるまで、肉を納入しません。待つ必要はないです、羊飼いを選択してTCを右クリックして、いま持っている分だけとりあえず納入させればいいのです。3人合わせて10ぐらいはあるでしょう。

このとき1枚目の位置で羊を屠殺しているといちいち羊飼いはTCまで歩かなければなりません。それで500貯まればいいですが、納入したら498! あと2足りない! てなことになったらまた往復しないといけません。羊も腐っていきます。

対して2枚目の位置なら歩かず立ち上がるだけで納入できます。すぐに作業に戻れます。まるで屈伸してるみたい……というわけでこれが屈伸と呼ばれる所以です。

すごい細かいことを言っているようですが、これが猪であれば狩りをする人の所持上限は30、5人で食っていれば最大150近くの肉が納入されず町の人の手元にありうるわけで、一瞬でこれを納入させるテクは暗黒の時代においてめっちゃ大切です。もちろん進化時だけでなく普段の町の人の生産時にも使えるテクです。TCは常に稼働させておきましょう。

 

 

 

これ以上長くなるのもあれなので進化後の流れについては別に投稿する。といってもほとんど書くべきことは書いちゃった気がするけど。

A・O・E! A・O・E!

早くも存在を忘れていたこのブログ、ニートのぼくには特に書くことも思いつかないから、とりあえずよくやるゲームのことでも書いてみようかと思う。

手始めにAge of Empires 2 (AoE2)のことを、何回か。

(なおこれからぼくは偉そうにいろいろ書き飛ばしますが、ぼく自身そんなにつよくないです。野良マルチ行ったら消し飛ばされるようなミジンコプレイヤーです。書いてる攻略内容もほうぼうのブログやら動画やらの受け売りも多いです。だからまちがってても怒らないでね☆)

 

★AoE2ってなんだ?

という方、詳細はググってほしい。一言で言うと名作歴史RTS

もともとのリリースは1999年ぐらいだが2013年あたりにわざわざHD化され(しかも機能的な向上がメインでおおもとはオリジナルからたしか大して変更がない、それぐらい完成度が高い!)、2016年に最新拡張版が発売されるぐらい根強い人気がある。このブログで言うAoE2とは今後このHD版を指す。Area of Effectのほうじゃないです。

ときどきsteamで500円ぐらいでセールされているから持ってない方はぜひチェックしてみてほしい。500円の価値は絶対あるゲームだよ。

 

★こんな方向けに書く。

AoE2、チュートリアル終わったけどCPU強くて難易度普通でも歯が立たないな~」「なんなら簡単にも勝てないな~」という方。

このゲーム、楽しいけどやっぱりそれは勝てたり、負けるにしてもぎりぎりの攻防があったりするからであって、負けてばっかりだと楽しめない。

でも安心してほしい! ニートなぼくのこのブログを見れば、難易度普通には勝てるようになります(たぶん) まずは難易度普通に勝つにはどうすればいいかまでを区切りとしてブログを書いていこうかなあと思います。

なお、いきなりマルチ(野良)に行ってはならない。レベル違いすぎます。ぼこられて萎えるだけです。CPUの非常に難しいに勝てるぐらいになってからマルチデビューしたほうがいいかと思われます。

 

ちなみに持ってない方から見ればCPUの難易度普通に勝つとか余裕じゃん? って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことないです。

このゲーム、CPUめっちゃつよいです。嘘だと思うならsteamから購入してみてね☆

 

(「AoE2って楽しいのかな? ちょっとブログでも見て買うかどうか参考にしてみようかな?」という方向けのブログじゃないです、ごめんね☆ 持ってること前提です。買え。)

 

★~AI普通に勝つまで~ その1 オプション

ここまでわかりやすくCPUっていう言い方をしてきたけどAIに変える。海外のプレイヤーなんかはAIって呼んでるしこの方が打ちやすいから。動画を漁るときもタイトルにはAIって書かれてることが多い。

まずはAI普通にタイマンを挑む前提の設定から。ぼくのおすすめオプションはこれ。

 【マップはアラビア極小】【左上に時計を表示】【ゲームを記録する】【文明はサラセン】

〈マップについて〉

アラビアがおすすめ。理由→

①バランスとれてるマップだから

②マルチする日本人の間ではグリーンアラビア(GA)が人気だから

最終的にはやっぱりマルチで楽しみたいところですが日本人の間ではGAが人気のようです。GAはカスタムマップのため追加する必要がありますが面倒なのでアラビアで。大して変わらない、たぶん。ぼく自身入れてないからわからんけど。GAを無料で配布してるサイトもあるのでその気があれば探してみるといいかも。

ちなみに外国人の間では深い森(Black Forest)が人気みたい、pingの関係であんまり外国人とマルチすることはありませんが。

〈時計表示について〉

タイトル画面のオプションから(たしか。いちいち確かめてないけど)ぜひ時計表示を有効にしておきましょう。

〈ゲームを記録〉

ゲーム開始直前の画面で、「ゲームの記録」みたいなチェックボックスをONにしておけばあとでそのゲームのリプレイを見なおせます。敵視点も見れます。勝ったときに見返してムフフするもよし、負けたときに敵の動きを確認するもよし。またゲーム開始画面で自分自身をプルダウンでAIに変更すれば、AI同士を戦わせてあとで動きを観察する、という使い方もできます。

〈文明について〉

サラセンがおすすめ。強いからじゃないです。むしろ(序盤は)弱いから。

AoE2では文明ごとにいろいろな特色があって、例えば強力な固有ユニットがあったり、共通のユニットをより強化できたりしますが、その特色の一つに内政ボーナスというものがあります。具体的にはゲーム開始時肉が他より多かったり町の人が多かったりといったものですが、サラセンには内政ボーナスがない(思い出したように太字を使っていくぅ)。逆に言うとサラセンでAI普通に勝てるようになれば暗黒の時代の内政がある程度できているということなので、いい練習になる、はず。

 

★さて準備はできた。

もしAI普通と戦ったことがないなら、まずはなにも攻略を見ずに挑戦してみてほしい。たぶんボロ負けするはず。もし勝てたならこのブログはもう見る必要ないよ。

勝てなかったあなたには、次回以降の投稿でAI普通を完封するぼくとっておきの戦術をお教えしたい。そしたらもーめっちゃ簡単に(※当社比)勝てます。戦術の大切さとか奥深さみたいなもの、それに勝つ喜びを感じてもらえたら嬉しい。

 

そういうわけで、また。次更新いつかわからんけど。気が向いたら。